非行防止教室!

最終更新日:2025年07月02日

5・6年生の授業でした。

夏休みを前に、与那原警察署から講師を招き、高学年(5・6年生)の非行防止教室が行われました。
 
SNSでトラブルが発生する仕組みも学びました。
私たちが普段行っている対面のコミュニケーションには、自分の気持ちを伝えるいろんな情報(表情・イントネーション・文脈等)が含まれていること。ICT端末による単語だけでのコミュニケーションには、自分の気持ちを伝える情報が少なくトラブルが発生しやすいことを学びました。
 
ほかにも、高学年として夏休みにトラブルに巻き込まれないためのポイントをいくつか教えてもらいました。

ページのトップへ