1. 令和7年度 応募・募集要項等について

令和7年度 応募・募集要項等について

生きもの いっせい調査 2025

フォトコンテスト 大人も子どもも参加OK! 
詳しくは→こちら←

動物愛護図画コンクール 作品募集

詳しくは →こちら←

内閣府令和7年度 沖縄国際交流体験促進事業_まちなか留学

詳しくは →こちら←

沖縄カトリック中学校より

オープンスクールのご案内です。詳しくは →こちら←

一般社団法人沖縄県美ら海教育学校主催「未来に繋がる人材育成自然体験キッズキャンプ」の募集について

詳しくは →こちら←

7月普及公演「女物狂」及び8月普及公演「琉球楽器の音色」のご案内について

「女物狂」は→こちら←     「琉球楽器の音色」は→こちら←

第41回 防災ポスターコンクール

詳しくは →こちら←

2025 マンガ感想文コンクール

そのマンガ がきみを ひらく! 
ポスターは→こちら←    応募要項は→こちら←   
Q&Aは→こちら←     迷ったときのおすすめマンガは→こちら←
 

自由研究のタネ

小中学生向け夏休み特別展示  詳しくは →こちら←

ブラックジャック展

手塚治虫が伝えたかったメッセージとは!?  詳しくは →こちら←

第9回 生命を見つめる フォト&エッセー

2025年 10月3日(金)必着です。 詳しくは →こちら←

第75回 作文コンクール

自由な発想で書いてみよう! 詳しくは →こちら←

第9回 アートコンクール

夏休みに挑戦もいいかも! 詳しくは→こちら←

対馬丸平和交流事業参加者募集について

詳しくは →こちら←

第5回 SDGsフォトコンテスト

詳しくは →こちら←

令和7年度生物多様性地域戦略事業「生き物いっせい調査2025」等の実施について

詳しくは →こちら←

令和7年度学校健康づくり啓発ポスターコンクールついて

応募要領は →こちら←    資料は →こちら←

第7回「本のある風景」写真コンクール募集について

詳しくは →こちら←

SDGs フォトコンテスト

テーマは、「みんなで目指す 5年後の未来」 詳しくは →こちら←

しきなみ子供短歌コンクール

作品募集のお知らせです。 詳しくは→こちら←

「パソコンと動く模型でプログラミングを体験してみよう」

令和7年度「児童生徒ICT活用セミナー」(小学生対象) 詳しくは→こちら←

土砂災害防止についての絵画・作文募集

詳しくは →こちら←

赤十字ふれあいフェスティバル2025(イオン南風原)について

詳しくは →こちら←

永井隆 平和賞

第35回 島根県雲南市 「永井 隆 平和賞 作品募集」 詳しくは→こちら←

WE LOVE トンボ絵画コンクール

第40回の取り組みです。 詳しくは →こちら←

第28回 木のあるくらし 作文コンクール

参加賞もあるよ!! 詳しくは →こちら←

令和7年度 沖縄県立埋蔵文化センター 企画展

「遺跡に残る沖縄県の爪痕」  詳しくは →こちら←

令和7年 沖縄県立埋蔵文化センター 見学会

参加無料です。 詳しくは →こちら←

第12回全国小中学生障がい福祉ふれあい作文コンクール

詳しくは →こちら←

令和 7 年度 子どもゆめ基金助成活動「沖縄の自然をもっと知ろう!」の募集について

詳しくは →こちら←

おきなわ みず まつり

沖縄の水について楽しく学べます  詳しくは →こちら←

南城市こども若者未来会議参加者募集

小学5年生~大学生までの募集になります。 詳しくは →こちら←

自律型ロボット・プログラミング初心者無料体験教室in沖縄

開催が5回計画されています。
2025.7.26は →こちら←     2025.6.28は →こちら←     
2025.7.26、8.2、8.3は →こちら←

令和7年度(第77 回)明るい選挙啓発ポスターコンクールの実施について

詳しくは →こちら←

【沖縄高専】「美ら海から学ぶ未来のリーダー養成塾」受講生募集について

詳しくは →こちら←

ジュニアコーラス 受講生大募集

シュガーホールミュージックスクールへのお誘いです。詳しくは →こちら←

沖縄を平和の発信地に!!

沖縄「平和の礎」名前を読み上げる集い2025へのお誘いです。
詳しくは →こちら←

「新聞配達に関するエッセーコンテスト」作品募集

詳しくは →こちら←

令和7年度「体験学習教室」実施について

沖縄県立総合教育センター主催の「体験学習教室」です。詳しくは →こちら←

第4回 対馬丸 平和継承プログラム

平和 今こそ 見て・知って・体験する 詳しくは→こちら←

第13回 ミツバチの一枚画コンクール

応募者全員に参加賞があるようです。詳しくは→こちら←

琉大ハカセ塾

受講生の募集についてです。詳しくは→こちら←

じまんの家族 作品の募集について

作文の部:詳しくは →こちら←
図画の部:詳しくは →こちら←

ページのトップへ