このページではJavaScriptを使用していますがお客様の環境では現在JavascriptがOFFの状態になっています。 サイトの閲覧には問題ありませんが、より快適にご利用いただくためにJavascriptをONにすることをお勧めします。
アクセス数:598824
本日:000247
2023.11.29
ご参会くださり、ありがとうございました!...
朝会で発表!...
2023.11.28
寺本先生を招いて...
2023.11.27
入賞者の掲示 10月~11月にかけて、佐敷っ子の活躍を報告します。
2023.11.09
朝のあいさつ運動!...
2023.10.25
モビリティマネジメント教育...
2023.10.23
本校を会場に行われました!...
こどもの国から講師を招いて!...
2023.10.20
さしきっ子、すばらしい活躍!...
2023.10.16
有り難うございました!...
2023.10.11
島尻特別支援学校から...
2023.10.05
お買い物...
マリン体験〜昼食 5日(木)から修学旅行2日目となりました!6時には起床し、荷物をまとめ7時の朝食には全員がそろっていました。...
2023.10.04
ホテル〜レク大会 予定より10分程、早めにホテルに着きました! 部屋に入り、少し休んだら、お風呂に入り夕食をとりました。...
出発式〜PA体験 今日(4日)から、6年生が修学旅行に出発しました!出発式から、自分たちで司会をし意欲満々でした!...
2023.09.20
挑戦!...
2023.09.14
学校保健委員会を開催しました!...
2023.09.08
9月4日(月)に童話お話大会がありました!...
2023.09.06
9/1の給食は、非常食のカレー!...
2023.09.05
市の文化課によるアウトリーチ事業...
2023.08.31
新聞に掲載されました。...
しあわせまねきの会より、買い物袋の寄贈がありました!...
2023.08.30
2学期が始まりました! 3年生の児童代表2名が、2学期の目標について発表してくれました。...
2023.07.21
本日と24日(月)は個人面談です!!...
2023.07.20
1学期最後の日を迎えました!...
2023.07.14
今年度、交流第1弾!...
2023.07.13
佐敷中校区、小中連携の取り組み!...
個と協働の自立活動の工夫 今月の5日(水)と10日(月)にSSE(特別支援教育)の学級で、自立支援活動の授業研究がありました。...
2023.07.11
今年度、初の運営会議!...
2023.07.04
3年生に丁寧な指導!...
2023.06.29
4年国語で学んだことを生かす...
2023.06.28
1人1台Chromebook!...
2023.06.26
幻の花が校内に! 本校のビオトープの側に、サガリバナが咲いています!...
2023.06.21
朝会で言葉遣いについて考えました!...
学校には蝉の声が聞こえてきました!...
2023.06.19
1年の男女トイレ、すごいです!...
2023.06.15
6年全学級、那覇税務署から講師を招いて 6月15日(木)、6校時に那覇税務署の職員を招いて、租税教室を行いました。...
2023.06.13
給食にキーマカレーがでました!...
交流から異文化理解へ...
2023.06.08
子ども達の声を丁寧に聴く!...
あげパン!...
耳と鼻の健康!...
2023.06.07
6月23日は沖縄にとってどんな日? 6月7日(水)、1校時が始まるまでの朝の時間を利用して朝会が開かれました。...
東京から先生をお呼びしての講習会...
2023.06.05
4年生へ入っています!...
ウガン(安全祈願)をしました!...
2023.06.02
警察官の講話をしました!...
4~6年生から...
2023.05.24
4~6年生の活動...
2023.05.23
教育委員会の先生方が授業参観しました!...
Copyright © NANJO CITY All rights reserved.