雛飾り

最終更新日:2025年02月17日

ひな人形を飾りました!

 図書館前に,ひな人形を飾りました。本校のひな人形は,7段飾りのとても立派なものです。年季が入ってるため,道具の破損がありますが,子ども達や教師の手で修繕して飾っています。
 最上段「お内裏様(おだいりさま)」,2段目は「三人官女(さんにんかんじょ)」,3段目には「五人囃子(ごにんばやし)」,4段目には「随臣(ずいしん)」,5段目には「仕丁(しちょう)」,6段目に「雛道具(ひなどうぐ)」,7段目は「婚礼道具」で向かって左から御駕篭(おかご),重箱(じゅうばこ)、牛車(ぎっしゃ)を並べていきます。
 5年生と4年生の2人が中心になって,一生懸命並べていきました。人形一人ひとりに手に持たせる道具も調べていました。人形の汚れを落としたり,ほこりを払ったりしてがんばりました!

ページのトップへ