学習発表会

最終更新日:2025年01月26日

ご参観ありがとうございました!

 26日(日)は,学習発表会を行いました。同時に,南城市教育の日でもあったため,保護者だけでなく地域の方も本校に足を運んでいただき,ご参観いただきました。子ども達は,元気いっぱいに自分たちの学習したことを発表していました。
 1年生は,音楽で合唱とけんばんハーモニカ,英語で自分の好きなものの発表,図工で秋を見つけたものを身につけ,元気いっぱい表現しました。
 2年生は,直前にインフルエンザでの学年閉鎖が3日間ありましたが,そんなことにも負けずにしっかりと成長した姿を見せてくれました。2年生の普段の授業の様子を,国語の群読,算数の九九,音楽の村祭りで威勢良く表現できました。
 3年生は,いろいろな国のあいさつから始まり,子どもの世界を日本語と英語で歌いました。また,リコーダー演奏,合奏・合奏と盛りだくさんのメニューをしっかり見せることができました。
 4年生は,「夢に向かって」と題して,自分や友達と調べたことをまとめたことをプレゼンテーションを使い発表しました。また,全体での群読と合唱を行いました。
 5年生は,総合的な学習の時間で学んだ「環境」について,佐敷干潟から始まり知遺丘温暖化まで多様な環境問題について調べ考えたことをプレゼンテーションで発表しました。最後は,全体で詩の群読と合唱で締めくくりました。
 最終発表は,6年生です。「感謝~心をつなぐぼくたち私たち~」の題で,これまでの各教科で学んだこと(体育,理科,社会)を発表しました。そして,総合的な学習の時間で調べたNバスについて調べ,自分たちのアイデアを提案することができました。6年生で作った詩を群読し,全体合唱をおこない最後をまとめました。6年生となると,自分たちで実行委員会を立ち上げ企画し自分たちで学習発表会を創り上げていくことができました!

ページのトップへ