学校紹介

校長あいさつ

   北に中城湾のエメラルドグリーンに輝く海、南は緑に覆われた山の斜面、そして、さとうきび畑が広がる静かで変わらぬ美しい景色は本校の自慢の一つであり、見る人たちに居心地のよさを感じさせてくれます。本校の近くには、琉球を統一した尚巴志(しょうはし)王の居城跡である月代の宮(つきしろのみや)があり、歴史と自然豊かな土地、そして、児童を見守るあたたかい眼差しに囲まれたとてもすばらしい学習環境にあります。
 佐敷小学校は、明治15年(1882年)6月25日に創立され、令和4年6月に140周年の節目を迎え長く輝かしい伝統を誇る学校です。創立以来、多くの優れた人材を輩出し、各方面でご活躍されております。本校468名(令和7年4月1日現在)の児童は、みんな心優しく、とても明るい子どもたちです。
 学校経営の基本理念として,「子ども達に安らぎと安心を与え,よさを見つけ生かし伸ばすこと」「子どもの学びを大切に,本校の目指す資質・能力を身につけた児童の育成すること」「将来の社会の担い手となる子ども達を,教え導くという崇高な使命と重大な責任を負っていることを誇りに教師一人ひとりの力を結集すること」を掲げている。
 令和7年度からは,学校教育目標を「ともに のびる さしきっこさえあい んじてはばたく らめくみらいへ~」に変え,教育活動に取り組んで参ります。        
 保護者・地域の皆様と教職員がともに手を取り着実に歩み,子どもたちが、すばらしい環境のなかですくすくと育つよう、微力ではありますが取り組んで参ります。令和4年度より、「コミュニティ・スクール」も発足させ、地域の方々とより連携を深めて、子どもたちが安心して安全に学校生活を送ることができるようにしていきたいと考えています。どうぞ本校教育活動にご理解とご協力を賜りますよう、よろしくお願いします。
               令和7年4月吉日 佐敷小学校 校長  慶田盛 元

学校概要

学校名
南城市立佐敷小学校
(なんじょうしりつ さしきしょうがっこう)
所在地 〒901-1403
TEL 098-947-6212
FAX 098-947-6350
学校の概要 明治15年6月25日創設(校名:佐敷小学校)
校長名 慶田盛 元(けだもり はじめ)
教頭名 土屋 勢子(つちや せいこ)
職員数 48名(SC,SSW,支援員,P事務等含む)

学級数・児童数 (R7.4.1現在)

学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 SSE 合計
学級数 3 2 7 22
男子 38 36 33 41 35 34 30 247
女子 25
45
32 38 37 35 9
221
合計
63
66 65 79 72 69
39
468

校章

佐敷小学校校章

 日々趣を変える中城湾に面した本校は、佐敷平野のほぼ中央にあり、周りは緑のじゅうたんを敷きつめたような、清々しい自然に囲まれている。
 古き時代は、農業を中心に栄えてきた地域であった。

 このような肥沃な土地を生かした田畑を象徴して稲穂をデザインしたのが本校の校章である。

校歌

作詞:嶺井 強衛  作曲:仲本 朝教

1. 佐敷平野の真ん中に
 高くそびえる佐敷校
 遠くかおるよそのほまれ
 若きひとみを輝かし
 学ぶ我らはうれしいな
 ( 伝 統 )

2. 小鳥のさえずる月代の
お宮の上に森かげに
朝日はきらきら光ってる
我らの希望も高らかに
みんな元気で学ぼうよ
( 希 望 )

3. しゅくなの山はおとなしく
 馬天の波はよくわらう
 我らも明るくすくすくと
 みんなそろって手をとって
 心と体をきたえよう
 ( 平 和 )

                     校歌の曲はこちらから
 

教育目標

1.本校の教育目標
 ともに のびる さしきっこ
   さえあい  んじてはばたく  らめくみらいへ
 
2.めざす資質・能力
〇自他を尊重し,未知の状況にも対応できる思考力・判断力・表現力等の育成
〇主体的・協働的に学び,生きて働く知識・技能の習得
〇学びを自分の夢や社会に生かそうとする力,人間性等の涵養
 
3.学校の姿
 温かい人間関係の中で,安心できる居場所があり,一人一人を伸ばすことのできる学校を創造するため,全職員が協働し共通実践を徹底する。
(1)子ども・保護者が,明日も学校に行きたい・行かせたい学校(明日がまたれる学校)
(2)すべてにおいて安全・安心な学校
(3)何事にもチャレンジする学校
(4)地域や保護者から信頼され開かれた学校
 
4.めざす職員の姿
 安全・安心を基本に,協働的に学び省察する教師
(1)常に子ども理解に努め,師弟同行を実践する教師
(2)情熱と使命感に燃え,常に修養に努め互いに学び合い,高め合う教師
(3)職務遂行能力の向上に努め,学校経営に主体的に参画し貢献できる教師
(4)本校の実態に即した教育課程に工夫改善の方策を創り出すことができる教師
 

佐敷小学校グランドデザイン

沿革

ページのトップへ