1学期終業式

最終更新日:2023年07月20日

1学期最後の日を迎えました!

 7月20日(木)、とうとう1学期最後の日を迎えました。4月に始業式・入学式を行い令和5年度の佐敷小学校がスタートしました。日がたつのは早いものですね。
 今日の終業式では、4年生の児童代表あいさつがありました。2人とも、学習面や生活面での頑張ったことなど発表することができました。
 次に、佐敷っ子の活躍を表彰しました。男子バスケット部の地区優勝・準優勝(3×3)、卓球で県大会を優勝し全国大会への派遣、英検の合格者(6年生の中に、準2級【高校中級レベル】の合格者もいます!)の表彰(代表して6年生のみ)を行いました。
 最後は、校長のお話となります。1学期にがんばってほしいこと(始業式での話の内容)を振り返り、反省を生かすこと、そして、夏休みが「自分のやりたいことを思いっきりできる休み」になるために、2つの約束をしました。
 1つは、「命を大切のすること」です。安全に気をつけ、事件事故に巻き込まれないこと。交通安全や海などでの事故に注意し、毎日の手洗い、うがいをし、人ごみをさけるなど、病気から身を守ること。
 2つめは、「早寝早起き朝ごはん」の生活習慣が崩れないようにすること。夜中までゲームやネットなどを絶対にやらない。という2つです。
 終業式の話の内容とそのときに使ったプレゼンテーションを掲載しておきます。

ページのトップへ