このページではJavaScriptを使用していますがお客様の環境では現在JavascriptがOFFの状態になっています。 サイトの閲覧には問題ありませんが、より快適にご利用いただくためにJavascriptをONにすることをお勧めします。
アクセス数:241728
本日:000150
2024.07.03
お弁当屋さんのお仕事の工夫を調べよう! 質問にもていねいに答えて下さいました。
講師を招いて租税教室を実施しました。 身を乗り出して聞いています!
2024.07.01
令和6年度 児童・生徒会スローガン 「ルールを守り 楽しく笑顔のあふれる 久高っ子」 児童・生徒会執行部のみなさん...
2024.06.30
6月30日(金)離島校訪問 3・4年生の道徳の公開授業と授業研究会を行いました。...
2024.06.27
...
2024.06.26
6月22日(土)快晴!追い込み漁日和
2024.06.20
今年度2回目の合同給食は、追い込み漁の班ごとでいただきました。
2024.06.13
全員でピザ浜の海浜清掃を行いました。 まずはゴミの分別の確認をしました。 ...
2024.06.12
診療所の鈴木医師を講師に、心肺蘇生法を学びました。 学校のAEDの確認 消防団のみなさんも参加してくださいました。...
2024.06.03
5月31日(金)延期になっていた島内研修を実施することができました。 ランドカーに乗って出発!...
2024.05.29
地区中学校夏季総合体育大会に参加するバドミントン部の激励栄養会を行いました。 ...
2024.05.24
交通安全教室を行いました。 信号が青に変わったら…上手に横断歩道をわたる練習ができました。
2024.05.22
数年ぶりに、小学生と中学生、職員が一緒に給食を食べました。
2024.05.21
消防署・消防団のみなさんを招いて避難訓練を行いました。消火器の使い方も学びました。
2024.05.02
中学1~3年と知念中学校の交流 外はあいにくの雨模様でしたが、体育館でクイズやドッジボール等で盛り上がりました。...
2024.05.01
追い込み漁に向けて 追い込み漁の歴史を学びました。 滋賀県の葛川中もオンラインで参加しました。
2024.03.22
追い込み漁に向けて...
2024.03.13
感動の卒業式でした! 3月9日(土)に、来賓、保護者、職員、在校生、地域の方々の見守る中「令和5年度...
2024.03.09
児童生徒の良い模範となりました!...
15の春...
2024.02.27
小中合同で実施!...
2024.02.16
幼稚園生が授業体験...
2024.02.14
カレー作り!...
小学部がカレー作りをしました!...
2024.02.07
校長講話+表彰...
2024.02.06
令和6年度の児童会役員が承認されました...
2024.02.02
幼稚園にオニがきました!...
2024.01.30
実際に操縦しました!...
塩作りについて学習しました!...
中学3年生が発表しました!...
受験まであと一息!...
中学3年生が学習中...
2024.01.24
6人の児童が立候補!...
街クリーンについて学習しました!...
2024.01.23
南城市学校給食週間...
2024.01.22
新春マラソン・駅伝大会!...
2024.01.19
しっかり引き継ぎました!...
幼稚園生が挑戦!...
2024.01.16
寒さにも負けずに!...
ありがとうございました!...
2024.01.11
バランスの良い食事と成長期に必要な栄養...
今年がんばりたいこと!...
2024.01.09
3学期始業式...
2024.01.05
2024年がスタート! 2024年がスタートしました。今年も久高っ子にとって、よい1年になりますように!
力強く咲いています! 学校の入り口に植えたコスモスが満開になっていました。学校に来るのが楽しみになりますね!
久高と知念がつなぐ平和への思い...
2023.12.25
いろんなことがあった2学期...
クリスマス会!...
2023.12.14
書き初めに挑戦!...
Copyright © NANJO CITY All rights reserved.