このページではJavaScriptを使用していますがお客様の環境では現在JavascriptがOFFの状態になっています。 サイトの閲覧には問題ありませんが、より快適にご利用いただくためにJavascriptをONにすることをお勧めします。
アクセス数:287035
本日:000036
2025.10.16
15日(水)小学部は、ハタスで黒糖づくりに挑戦しました! さとうきびの収穫からスタート!...
2025.10.11
学校に運動会応援の品が続々届いています!...
2025.10.10
小学校の授業の様子を、幼稚園と中学校の職員が参観しました。 6年生は「円の面積の公式」について、考えを出し合っています。...
運動会の紅白チームごとに給食をいただきました。 運動会が延期になったので、来週までさらに団結力を上げていきましょう!
2025.10.08
小学2年生の国語「お手紙」の授業研究会を行いました。 真剣なまなざし!よ~く聴いて、よ~く考えています。...
...
2025.10.02
10月11日(土)の「久高島大運動会」本番に向けて、全園児・児童・生徒が練習に励んでします!...
小学3年生「ちいちゃんのかげおくり」 小学4年生「ごんぎつね」の複式の授業研究会を行いました。 ...
2025.09.24
今日から二日間の日程で「百名伽藍」さんに、中2の二人がお世話になります。 職場体験への意欲に満ちた顔です!...
2025.09.11
運動会で校歌ダンスを復活させるために、地域の皆さんから振り付けを教えていただいています。...
2025.09.08
9月3日(水)体育・生活委員会による全校朝会 名前を呼んであいさつすることの大切さや 運動会に向けての話がありました。...
2025.08.29
さあ、二学期が始まりました!休みモードから切り替えです! 校歌の指揮と伴奏は、中3の二人。安定感(安心感)があります。...
2025.07.29
島バナナが熟れました!太くて甘いバナナににっこり。おいしいね。
2025.07.23
夏休みに入って5日目ですが、一学期終業式の様子をのせます。 各学年の代表者が一学期の振り返りを発表しました。...
2025.07.17
修学旅行説明会を行いました。旅行社の南さんが詳しく説明して下さいました。
2025.07.09
「すきなもの、なあに」の学習です。 校内のあちらこちらで、「じぶんのすきなもの」を上手に発表しました。
2025.07.08
7月7日(月)幼稚園と小学部で七夕集会を開きました。 短冊にみんなの願いも書きました。
2025.07.04
交通安全教室を行いました。横断歩道も上手にわたれました。 信号のない久高ですが、本島に行く時には教わった通りにわたりましょう!...
2025.07.01
6月30日(月)6校時に児童生徒総会を行いました。 今年度のスローガン「けじめをつけよう!元気あふれる やさしい 久高っ子」...
2025.06.30
新しい高速船が徳仁港にやって来ます!なぜバケツや引き出しを持っているのかな?...
2025.06.26
運動会へ向けて、昼休みのエイサー練習が始まりました。 すごい記憶力!曲が流れると踊り始めました。...
2025.06.12
火災想定の避難訓練を行いました。 避難した後に、消火体験や放水体験もありました。...
2025.06.11
晴天の中 追い込み漁を実施しました! 魚を網に追い込んでいきます。 今年も大漁です!...
2025.06.06
午後の追い込み漁準備に向けて、一致団結!小中合同で給食をいただきます! それぞれの班に分かれて、準備を進めています。...
2025.06.02
給食に久高の麦を使ったぜんざいが出ました! おいしいぜんざいに、大満足です! おいしい顔がいいね!
2025.05.29
中体連の夏季大会に出場する選手の激励会を行いました。 部活動で必要な クーラーボックスとバドミントンのシャトルを贈呈しました。...
追い込み漁に向けて ピザ浜の海浜清掃を行いました。 ゴミの分別をきちんとしながら、清掃活動を行いました。...
2025.05.21
追い込み漁に向けての「久高タイム」は、海の危険生物について学びました。...
2025.05.14
食堂での朝食 野外炊飯 カレーを作っています。 なかなかいい感じ おいしく出来ました!...
宿泊学習1日目 石川青少年の家に到着! 昼食タイム 山登りに向けてエネルギーチャージ!...
2025.05.08
追い込み漁に向けた学習(久高タイム②)は魚さばきです。...
2025.05.07
全校朝会で校長先生から「三つの幸せ」についてのお話がありました。 ...
2025.04.30
講師に地域の並里さんをお招きして、追い込み漁の歴史について学びました。 いろいろな質問に、ていねいに答えてくださいました。...
手作りのこいのぼりを掲げて、幼稚園・小学部でこいのぼり集会を行いました。 みんなでゲームも楽しみました!...
2025.04.25
2025.04.24
三大行事の一つ、追い込み漁に向けての活動が始まっています。 昼休みを活用して、3回目の実行委員会が開かれました。
2025.04.16
放課後、小学生の希望者で麦の収穫と脱穀を体験しました。 貴重な体験をさせていただき、ありがとうございました。...
2025.04.15
今年度の委員会活動が始まりました。 小学1年生から中学3年生まで,全員で活動します。 ...
2025.03.14
島から離れて生活する卒業生へ クッキング教室を行いました。 コンビニの食品も活用して,栄養バランスを考えた食事に!...
2025.03.12
いよいよ卒業の日を迎えました。 小学部5名 中学部6名の卒業生から お世話になった方々へ、感謝のスピーチもありました。...
2025.03.07
卒業式のリハーサルを行いました。 卒業生も在校生も真剣にリハーサルに取り組みました。...
2025.03.03
朝から,小学部が育てた「じゃがいも」と「にんじん」を収穫しています。...
2月28日(金)卒業生を送る会を行いました。今年度は,小学部5人,中学部6人が卒業します。...
2025.02.27
2月26日(木)中3生は最後になるかもしれない,小中合同給食を行いました。 おいしい,楽しい,いい笑顔です。...
2025.02.25
卒業式の全体合唱の練習を行いました。 卒業式までの登校日は…後8日です。
1・2年生が幼稚園生のお招き会を開きました。 ゲームの説明をしたり,やさしく幼稚園生をリードしています。 ...
2025.02.14
今年度2回目のお茶会です。 ここは…図書室です。 子ども達は お昼休みにどうぞ。...
4月に入学する2人の幼稚園児が,小学校生活を体験しました。...
2025.02.13
児童会役員の引き継ぎ式がありました。 新役員に認証状の授与 旧役員に感謝状がおくられました。
Copyright © NANJO CITY All rights reserved.