2025.05.16
...
2025.05.15
2025.05.14
2025.05.07
2025.04.30
2025.04.25
2025.04.23
2025.04.17
2025.04.15
2025.04.09
2025.04.08
2023.06.11
6月11日(日)、校内の草刈り、樹木の伐採等をおこないました。 ご参加くださった皆様、本当にありがとうございました。...
2023.05.14
たくさんの保護者の皆様、地域の皆様ご来校ありがとうございました!...
2023.05.12
南城市商工会女性部の皆様から一年生へプレゼント。...
2023.05.10
5月10日の朝会にて...
2023.05.09
2023.04.28
青空の下元気いっぱい!! 天候にも恵まれ、思いっきり遊び、おいしいお弁当を食べ笑顔あふれる一日となりました。
2023.04.23
ご入学おめでとうございます! ピカピカの一年生66名が4月11日に無事入学式を終え、玉城小学校へ仲間入りしました。
2023.03.13
今年度最後のPTA作業ありがとうございました。校舎内は1年間の汚れを落としていただき、校舎周辺は草がきれいになくなっています。
2023.03.08
「立つ鳥跡を濁さず」で6年生が学校中をきれいにしてくれました。低学年が届かない高い場所もピカピカです。
2023.03.07
1~5年生までのゆかいな出し物で6年生はずっと笑顔でした。また、先生方のサプライズダンスはアンコールが鳴りやみませんでした。
2023.03.03
園児たちと5年生が3種類のゲームで交流を深め仲良くなりました。体育館から笑い声が絶えませんでした。
2023.02.22
午前中の授業参観は「持久走大会」がメインでした。伴走して励ます姿にコミュニティ・スクール委員から感動したとの言葉もありました。...
2023.02.20
1年生が令和5年度1年生として入学してくる幼児と一緒に自分たちが作成したゲームで遊びました。少し誇らしげです。
2023.02.16
5・6年生が、学習の定着度をはかる「沖縄県学力度調査」に挑みました。日頃の学習の成果が期待されます。
2023.02.14
生活委員と児童会となんじぃが参加しての「朝のあいさつ運動」が行われました。いつもより元気よく気持ちのいい交流ができました。
2023.02.10
「旧児童会役員」から「新児童会役員」へバトンが引き渡されました。素晴らしい抱負の数々で今後も玉城小学校の安泰が約束されました。...
お兄ちゃんになった2年生が1年生に遊びを教えています。楽しいブースがいくつもあり、1年生は大満足です。
2023.02.09
新入生保護者説明会で学校からのお願いや提出書類等について説明させていただきました。入学を心待ちにしています。
2023.02.02
文化庁プログラム事業で「人形劇団ポポロ」による人形劇を観覧しました。見終わった児童は一様に楽しかったと笑顔でした。
2023.02.01
福祉(バリアフリー)について三代さんに講和をしていただきました。引き込まれる話術で福祉に関する理解が深まりました。
2023.01.31
3年ぶりの学習発表会。「感動した」の言葉もいただきました。応援、スムーズな入れ替え、駐車場等の係のご協力ありがとうございました。...
2023.01.29
6年生の親子集会で壁画作成が行われました。正門がピンク色のきれいな手形の桜で満開になりました。
2023.01.26
学習発表会に向けて児童鑑賞会が行われました。堂々とした立ち振る舞いで声も体育館の後ろまで響いていました。本番が楽しみです。
2023.01.23
3年ぶりに行われたクロスカントリー大会。5年生チームも6年生チームも個人戦も気持ちよく走り切ることができました。
2023.01.20
島尻消防の職員を講師に迎え、火災避難訓練を実施しました。「おかしもち」を守ってすばやく避難することができました。
2023.01.19
1月21日(土)のクロスカントリーに出場するメンバーが寒い中練習を頑張っています。
2023.01.18
体を鍛える月間の体育の時間に「長縄跳び」に挑戦しています。クラスが団結して最高記録を目指しています。
3学期の正副級長の任命朝会をオンラインで実施しました。まとめの学期を任せられるメンバーが集まりました。
2023.01.16
稲福さんからも「こいのぼり」の寄贈がありました。大切に使用させていただきます。ありがとうございました。
2023.01.10
「春の海」のBGMだけが聞こえる静かな雰囲気の中、「ミントゥンの会」さんに講師をしていただき丁寧に文字を書きました。
2023.01.06
あけましておめでとうございます。2023年が6年生の平良さん決意表明でスタートしました。転入生も3名来ています。
2022.12.21
2学期後半、上位入賞した児童を表彰しました。あまりの多さにびっくりです。おめでとうございます。
2022.12.19
与那原警察署の講師の皆さんからお酒やたばこについて学びました。保健体育で学習したことの再確認もできました。
荒瀬さんから「ぜひ活用してください」と校長先生に「こいのぼり」が手渡されました。大切に使わせていただきます。
2022.12.15
玉城小学校の児童がこつこつ貯めた赤い羽根募金の贈呈式を行いました。88432円分の思いやりが詰まっています。
2022.12.09
建築家の伊東さんと音楽家の根間さん、平良さんを講師として、夢を叶えるまでの努力等について学びました。
2022.12.08
バスに乗って見学地へ出発していく児童はウキウキが止まりません。おいしいお弁当も持って「いってきまーす」の声が響き渡りました。
2022.12.07
警察官の仕事を学ぼうとたくさんの質問が出ていました。将来は警察官になると目を輝かせて立候補した児童が3名いました。
Copyright © NANJO CITY All rights reserved.