学校紹介

校長あいさつ

 

子どもたちの夢や希望を育み、
地域に信頼される学校づくりをめざします!

本校は「海と緑と光あふれる南城市」玉城の中央に位置する学校で、近くには中学校や南城市中央公民館があります。
素立は明治15年と古く、子として創立142周年目を迎える歴史と伝統のある学校です。
児童数は460名で、通常学級が15学級、特別支援学級が4学級となっています。(令和5年度4月現在)
築18年目の校舎や運動場、体育館は最新の設備・機器を備えており、一人一人の児童の学習に対するオープンスペースや少人数教室、情報メディアスペース等の設備を備えたすばらしい教育環境になっています。また、校区内の皆さんの教育に対する関心が高く、学校行事や学習支援ボランティア等、教育活動へ多くの支援をいただき、「地域に開かれた学校づくり」に学校、家庭、地域が一丸となって取り組んでいます。

学校紹介

学校名 南城市立玉城小学校(なんじょうしりつたまぐすくしょうがっこう)
所在地 〒901-0619
沖縄県南城市玉城字屋嘉部3番地
TEL 098-948-7251
FAX 098-948-7075
メールアドレス tamasho-kyoutou@edu.city.nanjo.okinawa.jp(学校代表アドレス)
学校の概要
  • 1882年(明15)1月25日 王城小学校創設(王城間切、旧下知役詰所32人)
  • 1888年、玉城尋常小学校と改称
  • 1906年、高等科を併設し玉城尋常高等小学校と改称
  • 1941年、玉城国民学校と改称
  • 1952年、玉城小学校と改称
職1 46名 ※初任研指導教諭・図書館司書・栄養士・特別支援員・事務・教育相談員等も含む

学級数・児童数

学年 1年 2年 3年 4年 5年 6年 合計
学級数 2 3 2 3 2 3 15
男子 35 42 50 37 34 34 235
女子 31 49 24 41 36 44 225

※特別支援学級児童を含む

校旗

玉城小学校校章

【校章の説明】

字百名の南方、海岸線に沿った傾斜地に清水湧き出る玉城村の拝所「受水」「走水」がある。その下流にある「ミフダー」で、昔、初めて稲が植えられたという伝説がある。そのことを象徴して稲の穂がデザイン化され玉城小学校の校章として制定された。(※制定年度:昭和7年頃)

校歌

1. 始めて稲を 植えつけて
沖縄中に ひろめた
遠い祖先を たたえよう
村の歴史を たたえよう
ぼくのわたしの 玉城校

2. 太平洋は ひろびろと
山原山の 深みどり
清水ゆたかに 湧くところ
白亜の校舎 ならび立つ
ぼくのわたしの 玉城校

3. 幾百人の 友達が
学び遊ぶ たのしさよ
強いからだに きたえよう
清い心に 育てよう
ぼくのわたしの 玉城校

4. 小さい胸に 大きな望み
平和で住みよい 故里を
力合わせて 築くのだ
輝く世紀を つくるのだ
ぼくもわたしも 元気でいくよ

本校の教育目標

進んで学習する子(知育) めあてをもち、自ら学び自ら考え、行動できる子
心豊かで思いやりのある子(徳育) 自他の生命や人権を尊重する心豊かな子
最後までやりぬく子(体育) 根気強くやり抜き健康や安全に気をつけて生活する子

児童用教育目標

かしこく やさしく たくましく ~笑顔の登校 満足の下校~

本校教育目標の指標

教育目標 指標
進んで学習する子
  • 学習の喜びや楽しさを味わうことのできる子
  • 学習で得た知識・技能を確実に身に付けている子
  • めあてや学習の見通しを持ち、思考を深め、課題を解決する子
  • 筋道を立てて考え、豊かに表現できる子
  • 家庭学習や読書の習慣を身につけている子
心豊かで思いやりのある子
  • 自分のことを理解し、自分を律することのできる子
  • 思いやりと感謝の心をもち友達と仲よく助け合う子
  • きまりを守り、けじめのある礼儀正しい子
  • 地域の自然や文化を大切にし、国全体や世界に目を開く子
  • 動植物をかわいがり、優しく接することができる子
最後までやりぬく子
  • 心身ともに健やかで丈夫な子
  • ねばり強く最後までやり遂げる子
  • 生命の尊さを知り安全に心がける子
  • 将来の夢や目標をもっている子
  • 労をいとわず喜んで働くことができる子

本年度の重点目標

自分の考えをもち、わかりやすく伝え、学び合うことができる(一事徹底)
(主体的・対話的・深い学び) 
  時を守り 場を清め 礼を正す(凡事徹底)               (時間のけじめ、整理整頓、保清、あいさつ、言葉づかい)

沿革

ページのトップへ