アクセス数:245762
本日:000213
保護者の皆さま、地域の皆さまをはじめ、関係者の皆さま方には、日頃より本校教育活動に対するご理解とご協力をいただき心より感謝申し上げます。
玉城中学校は、明るく素直な生徒たちが毎日の学習に規律よく主体的に臨み、運動・文化系部活動や生徒会活動等も活発に行われている学校です。また、思いやりがあり仲間を大事にする純粋な気持ちを自然に発揮できる子が多いという特徴もあります。
学校教育目標「自ら学び自ら考え心豊かに実践するたくましい生徒」の具現化を図り、知・徳・体の調和がとれた生徒の育成をめざして、教師と生徒及び家庭・地域が協力して日々の教育活動に取り組んでおり、県や地区、市の教育施策に基づいた学力向上の推進と、「凡事徹底!~時を守り、場を清め、礼を正す~」をスローガンとした心の教育の充実により、夢や希望を持ち、志を立てて学ぶ意欲のある生徒づくりに努めています。
また、本校の教育理念として、
1.「学びたい学校」「通いたい学校」
2.「切磋琢磨し、使命感あふれる教師でありたい」
3.「人は褒められて、認められて、心を開くもの」
4.「厳しいけれども、大好きな先生」
5.「働きたい学校」「やりがいのある職場」
を掲げ、「関わりと対話」を重視し、生徒一人一人のよさや可能性を認め、人間的なふれあいをとおして「生徒も教職員も毎日楽しく登校・出勤できる明るい学校」づくりをめざしています。そして、すべての生徒が「玉城中学校の生徒でよかった!」と思えるような教育活動を推進していきたいと考えています。
今後とも、学校・家庭・地域及び関係機関との連携・協力を一層深めながら「地域に根ざし地域に開かれた信頼される学校」づくりにも取り組んでまいります。
本校教育活動への一層のご理解とご協力・ご支援を賜りますようお願い申し上げます。
南城市立玉城中学校 校長 有銘 真一郎
学校名 | 南城市立玉城中学校(なんじょうしりつたまぐすくちゅうがっこう) |
---|---|
所在地 | 〒901-0611 沖縄県南城市玉城富里153番地 |
TEL | 098-948-7105 |
FAX | 098-948-7175 |
1958(S33年)創立10周年を記念に、戦前の玉城小学校の校章を原型に、校歌に基づいて図案化された。(10期生~現在)
・楕円形の台座は、平和で住みよい豊かな土地を表している。
・稲は、玉城が稲作発祥の地として知られることを表し、蝶ネクタイ状の結びは、折り目正しさと団結、葉の広がりは発展、穂は豊かな結実を表している。
・ 校名を囲む四つの□は、四ロ(しろ)で、沖縄発祥の地としてゆかりのある4つの城(ミントン、玉城、糸数、垣花)を表し、誇り高い玉城の歴史と文化を象徴し、その中央に地域の期待を担う玉城中学校が位置づけられている。
来校者は最初に正面玄関正面 事務室にて受付をお願いします。
管理棟:職員室・事務室などがあります。
1階 事務室(受付)・校長室・保健室
2階 職員室・研修室
3階 チャレンジルーム・放送室 等があります。
A棟:普通教室が配置されています。
令和6年度は、
1階 1年生5クラス及び特別支援学級
2階 3年生5クラス
3階 2年生5クラス となっています
B棟:特別教室(技術科以外)の教室が主に配置されています。
1階 家庭科教室・生徒会室・ミーティングルーム
2階 理科室・特別支援教室
3階 音楽室・美術室 となっています
C棟:技術科教室及び図書館が配置されています。
1階 技術教室・特別支援教室
2階 図書館・コンピュータ室 となっています。
体育館・武道場・プール・運動場へは、駐車場よりお越し下さい。
目標 | 指標 | 価値項目 |
---|---|---|
自ら学び自ら考え | (1) 目的意識を持ち、学習や諸活動に取り組むことができる生徒。 (2) 自らの学習課題に、忍耐強く取り組むことができる生徒。 (3) 自分なりの学習方法で計画的に学習することができる生徒。 (4) 自らの課題を見つけ、調査してまとめ、発表ができる生徒。 (5) 自らの学習の成果を、深化・発展させることができる生徒。 |
向 上 心 忍 耐 力 計 画 性 探究心・構成力・表現力 思考力・応用力 |
心豊かに実践する | (1) 人間や動植物の生命を尊重し、共に生きることができる生徒。 (2) 自然や人間のすばらしさ等、美しいものに感動することができる生徒。 (3) 明るくあいさつができ、生き生きとけじめある行動ができる生徒。 (4) 社会や学校の規則を守り、規律ある生活をすることができる生徒。 (5) 生活環境の保全や美化に関心を持ち、活動することができる生徒。 |
生命尊重・共生 感 性 礼儀・自律 社会規範 環境美化 |
たくましい生徒 | (1) 勉強やスポーツに積極的に取り組むことができる生徒。 (2) 苦しさや難儀を乗り越え、最後までやり遂げることのできる生徒。 (3) 失敗を気にせず、前向きに行動ができる生徒。 (4) 喜んで働き、協力して活動ができる生徒。 (5) 健康の保持増進や安全面に気を配り生活することができる生徒。 |
積 極 性 忍 耐 力 向 上 心 勤労・協調性 保険・安全 |
○登下校の時間を守る。
○始業前に席に着く(始業チャイム2分前)。
○学習時間、休憩時間にけじめをつける。
○集会等の集合時間を守る(5分前行動)。
※集会や授業の始まる前に席に着き、姿勢を正し、心を静め、開始を待つ。
○身の回りの整理・整頓をする。
○黙働清掃の実践(清掃活動の徹底)
○ゴミを捨てない。落ちているゴミはゴミ箱へ
※ひとつ拾えばひとつだけきれいになる。
○時と場に応じた適切な挨拶ができる。
※あいさつは、相手の存在を認め、心の距離を縮め、よりよい関係を築くことにつながる。
・登校時の校門でのあいさつ
・朝教室へ入るときのあいさつ
・授業終始のあいさつ
・来校者への適切なあいさつ
・下校時のあいさつ
・家庭や地域でのあいさつ
○身だしなみを整える。
○正しい言葉遣いができる。
Copyright © NANJO CITY All rights reserved.