こども家庭庁を始めとする関係省庁(警察庁・消費者庁・総務省・法務省・文部科学省・経済産業省)では、「春のあんしんネット・新学期一斉行動」を、官民協力して実施します。下記より確認して下さい。
1 ペアレンタルコントロール(保護者による管理)による対応の推進
2 フィルタリングをはじめとする効果的な技術的手段の利用
3 話し合いによる家庭内ルールづくりの促進
4 インターネットを適切に活用する能力の向上促進
5 参考資料
資料1 普及啓発リーフレット集【こども家庭庁】
資料2 インターネット上の人権侵害をなくしましょう【法務省】
資料3 あなたは大丈夫?SNS での誹謗中傷 加害者にならないための
心がけと被害に遭ったときの対処法とは?
【政府広報オンライン】
資料4 情報モラル教育ポータルサイト【文部科学省】
資料5 啓発資料 それ、「バイト」ではなく「犯罪」です!!
【警察庁、文部科学省、こども家庭庁】
https://www.soumu.go.jp/use_the_internet_wisely/under18/