アクセス数:134289
本日:000111
ようこそ佐敷中学校のホームページへ。本校の校区である佐敷は沖縄県南部、中城湾の最奥に位置し、東に知念、南に玉城、南西に大里が位置しています。北側は太平洋に面しており、那覇までは約11kmの地点にあります。平成18年に旧佐敷町、玉城村、大里村、知念村が合併し南城市が誕生しました。
佐敷中学校は「文武両道」を校訓にし、勉学と運動の両面で秀でる教育を目指しています。本校の教育目標は次の3つです。
一 自主性、創造性を発揮できる生徒(知育)
一 心豊かで思いやりのある生徒 (徳育)
一 心身ともに健康な生徒 (体育)
校訓「文武両道」を念頭に、スポーツ面(体力面)、学力面の両方を育てるとともに、心の教育にも重点を置き「特別の教科道徳」の授業を中心にした道徳教育を推進し、規範意識を高めるとともに豊かな心の育成に努めてまいります。
学校経営のキーワードは「自立、協働、協調、対話、心、考動」とし、将来に向け自立した生徒を目指すとともに、仲間と切磋琢磨したり、考えを深め合ったりともに物事を創造する機会を設けていきたいと思っています。そして、様々な教育活動の過程で特に大切にしたいもの、「対話」です。生徒をよく見てよく話しを聞いて生徒の気持ちをしっかり把握し、教師の思いをきちんと伝え、互いに話しをすることが大切と考えます。教師間も、保護者に対しても同様に、そして、生徒も教師も学校もともに成長することを目指していききます。
また、教職員間(管理職含む)の信頼関係を基板とした協働・協調した体制を整え「チーム佐敷」として職員一丸となって、生徒の成長を支援していくこととしています。
南城市立佐敷中学校 校長
学校名 |
南城市立佐敷中学校(なんじょうしりつさしきちゅうがっこう) |
---|---|
所在地 | 〒901-1411 南城市佐敷字兼久16番地1 |
TEL | 098-947-6210 |
FAX | 098-947-6195 |
学級数 |
14級・在籍数(351名) (令和元年6月3日現在) |
肥沃な土地を生かした田畑を象徴する稲穂と、第1尚氏発祥のゆかりの地であることから、その紋を取り入れてデザイン化した。
その制定は、校舎が上城(月代の宮)の西方にあった1948年、本校教職員で校章制定委員会を組織し、同年5月12日に職員会議で決定した。
作詞:嶺井 強衛 作曲:金井 喜久子
1.宿納の山の明雲は
夜明けが丘に照り映えて
若草もゆる学園に
学ぶわが友六百余
2. 仰げは高し月代の
祖先の神のみ光を
七つの海を乗り越えて
世界に金の橋を架け
3. 往来しにけん古の
その魂と力こそ
われらが仰ぐ光なれ
共に学ばんひたすらに
共に学ばんひたすらに
4. 戦後の嵐すさぶとも
馬天の海は波静か
祖先の血潮受けつぎて
胸は希望に躍り立つ
5. 平和の鐘は鳴り響き
七つの海はわれ待てり
尊き誇身につけて
ああわれさらに雄飛せん
1948年3月31日 | 初代校長に糸数新一氏任命 |
---|---|
4月1日 | 6・3・3制の実施により、創立、佐敷中学校と称す |
4月8日 | 開校式、入学式、月代の宮西方コンセットを校舎に使用 始業式(生徒557人、職員15人) |
5月12日 | 帽章制定 |
1949年3月24日 | 第1回卒業式・修了式挙行・卒業生81人 |
1950年4月26日 | 佐敷中学校に隣接する敷地(佐敷1193)に移転 |
1955年10月21日 | ハワイ在住有志の寄付による校門と石垣竣工 |
12月6日 | 校旗寄贈 |
1956年3月12日 | 校歌制定校歌発表会開催 |
4月3日 | 文教局が実験学校に指定(クラブ活動) |
1959年4月3日 | 文教局が英語研究学校に指定 |
1960年10月15日 | 第1回体育祭 |
12月18日 | 第1回文化祭 |
1962年4月24日 | 文教局が実験協力校に指定 |
1963年11月30日 | 中学校15周年記念事業:造堀、ピアノ、スタンド、他 |
1968年3月20日 | 新校舎起工式 |
11月3日 | 校区体育祭総合優勝 |
12月27日 | 全琉ソフトボール大会で優勝 |
1969年3月18日 | 新校舎(兼久16-1)へ移転 |
11月9日 | 創立20周年学校移転落成記念式典挙行 |
1970年4月1日 | 特殊学級設置 |
1972年6月10日 | 生徒指導研究推進校として県教委より指定 |
1973年11月12日 | 完全給食開始(佐敷・知念給食センター) |
1976年7月29日 | ソフトボール選抜大会優勝九州派遣 |
9月11日 | 体育館落成式 |
10月16日 | 第11回県学校新聞コンクール優秀賞 |
1978年1月15日 | 第1回県駅伝大会(宮古)優勝 |
1980年6月1日 | 佐敷町誕生 佐敷村立佐敷中学校→佐敷町立佐敷中学校 |
1986年3月9日 | 第38回卒業生記念石碑設置 |
1987年7月2日 | 創立40周年記念式典 |
7月25日 | 県中学校ソフトボール夏季大会優勝 九州大会出場 |
12月9日 | 文部省・県教育委員会指定道徳研究発表会 |
1988年3月20日 | 第40回卒業式卒業生184人 |
1989年1月21日 | 県体育協会表彰 優秀競技者賞として女子ソフトボール部 |
8月5日 | 校舎落成式典 |
1990年1月15日 | 運動場完成 |
12月16日 | 県中学校駅伝大会優勝 第10回九州中学校駅伝宮崎大会出場 |
1991年9月30日 | 宇宙飛行士秋山豊寛さんと語る会(体育館) |
12月7日 | 第15回県中学校駅伝競走大会男子優勝 第11回九州中学校駅伝競走熊本大会出場 |
1992年7月25日 | 第12回沖縄県中学校夏季陸上競技大会男女総合優勝 |
9月12日 | 学校週休五日制度実施 |
1992年11月5日 | 文部省保健体育指導で表彰 |
12月13日 | 第16回中学校駅伝競走大会男子優勝(三連覇) 第12回九州地区中学校駅伝大分大会出場 |
1993年2月21日 | クロスカントリー大会男子優勝(三連覇) |
7月25日 | 第13回県中学校夏季陸上競技大会総合優勝 第13回九州中学校夏季陸上競技宮崎大会出場 |
1994年7月23日 | 第14回中学校夏季陸上競技大会男子優勝(4連覇) 九州中学校陸上競技沖縄大会出場 全国中学校陸上競技北海道大会出場3年生6人 |
11月27日 | 県中学校駅伝競走大会 男子優勝 九州地区中学校駅伝競走鹿児島大会出場 全国中学校駅伝競走熊本大会出場 |
1995年9月25日 | 県「少年の主張大会」最優秀賞 |
1996年12月22日 | 第20回県吹奏楽アンサンブルコンテスト 金管八重奏金賞 |
1997年6月18日 | 創立50周年記念事業期成会結成総会 |
1998年1月5日 | 部室起工式コンピュータ教室着工 |
2月21日 | 創立50周年記念式典・祝賀会 |
1999年8月30日 | 青少年の声(県青少年育成県民会議主催) 県知事賞:仲間美月 |
12月27日 | 第3回沖縄県中学校新人軟式野球大会優勝(二連覇) |
2000年7月31日 | 第52回県中学校野球選手権大会優勝九州大会出場 |
12月10日 | 県吹奏楽アンサンブルコンテスト木管八重奏金賞 |
2001年12月9日 | 県吹奏楽アンサンブルコンテスト 金管・打楽器八重奏金賞木管八重奏金賞 |
2002年2月24日 | 第46回全沖縄中学校新人柔道大会 男子団体優勝 |
8月12日 | 九州中学校軟式野球大会優勝 |
11月3日 | 平成14年度第8回日本管楽合奏コンテスト全国大会 最優秀賞(県内初)受賞(上位5団体) |
2003年3月6日 | 全国・九州大会出場記念碑竣工式 (野球部、柔道部、吹奏楽部) |
Copyright © NANJO CITY All rights reserved.