1月14日の5校時には火災を想定した避難訓練を行いました。本訓練は校舎2Fの家庭科室で授業中に出火したという想定。島尻消防本部との連携の下、児童にとっては「お・か・し・も・ち」を守った速やかな避難、職員にとっては初期消火、迅速な通報と安全な避難誘導について学ぶ貴重な訓練となりました。
島尻消防本部の皆様には、お忙しい中、消火作業の実演や専門的な視点での指導助言等、長時間に渡りご協力をいただきありがとうございました。
今回は不審者侵入時、地震・津波の想定に続き、今年度三回目の訓練となりました。今後も児童が安全・安心して過ごせる学校づくりに向け、危機管理の徹底を図ってまいります。