4年生の総合的な学習の時間、社会福祉法人沖縄県視覚障害者福祉協会で点字印刷員をされている仲松佳恋(かれん)さんを招いての福祉体験授業を行いました。自身も視覚障害を持つ仲松さん、「視覚障害を持つ人が困っているとき、声をかける思いやりと勇気を持ってほしい」という思いで大里北小に来てくださいました。視覚障害についての分かりやすい説明、アイマスクでの疑似体験、「どうやって道順をおぼえているの?」「どうやってスマホを使っているの?」など4年生からの素朴な疑問に丁寧に答えていただきながら、視覚障害についての理解を深めることができました。