このページではJavaScriptを使用していますがお客様の環境では現在JavascriptがOFFの状態になっています。 サイトの閲覧には問題ありませんが、より快適にご利用いただくためにJavascriptをONにすることをお勧めします。
アクセス数:310986
本日:000131
2025.09.01
9月1日は防災の日で、給食も非常食を含む献立(救給カレー、みそ汁、フルーツポンチ、牛乳)でした。
2025.08.29
8月29日、ライフコーチの三橋さんをお招きして、『自分も人も大切にするコミュニケーション』等につい...
8月29日より2学期が始まりました。朝の始業式では、5年生の代表3人が、夏休みの思い出や2学期に頑...
8月28日、南城市教育委員会の真喜屋先生を講師にお招きして、3回目の子どもとの関係つくりトレーニン...
2025.08.15
今年も本校で育てている、キバナノヒメユリが開花しました。絶滅危惧種のキバナノヒメユリは小さい黄色の...
2025.07.24
7月23日、与那原警察署の職員2人に講師をお願いして、職員の不審者対応研修を実施しました。不審者との...
2025.07.22
7月22日、海野漁港・南城市観光協会の方に講師をお願いして、海野漁港、斎場御嶽などの見学をしました。...
7月18日に1学期の終業式を行いました。代表挨拶では、2年生の代表3人が、1学期に頑張った事などを...
2025.07.14
7月13日(日)、三線クラブの児童8人が、がんじゅう駅・南城で三線のコラボ演奏をしました。これまで...
7月11日、6年生の保護者対象に修学旅行の保護者説明会を実施し、行程や持ち物などを確認しました。今...
2025.07.09
7月9日にA部会朝会を実施しました。A部会の6年生からペットボトルのキャップを集めて、リサイクルする...
2025.07.01
7月1日、4年生がミュージックシェアリングを実施しました。4人の講師の方にチェロやバイオリンなどの演奏の仕方を教え ていただきました。...
2025.06.26
4年生が沖縄県企業局の方4人を講師に迎えて、水の学習をしました。スライドや模型を使って、水がダムから知念小に届く...
2025.06.18
6月は平和月間で、授業や沖縄戦に関するパネル展示などで戦争の悲惨さや平和の大切さなどについて考えて...
2025.06.09
6月5日の2校時に不審者対応の避難訓練を実施しました。放送をよく聞き、体育館に避難することができまし...
2025.06.04
6月4日にスクールガード紹介朝会を実施しました。今年度も、17名の方に正門近くや知念図書館の前など...
2025.06.03
6月1日、海野ハーリーが実施され、知念小からも6年生4チームとPTA1チームが出場しました。どのチー...
2025.06.01
5月29日から30日の1泊2日で5年生が宿泊学習を実施しました。雨天のため、ウォークラリーなどでき...
2025.05.28
5月25日(日)に今年度第1回のPTA作業を実施しました。運動場、池の周辺、なかよし広場、職員駐車場周...
2025.05.15
5月15日の1校時に、大塚製薬の露木さんをお招きして、熱中症の講演会を行いました。水分補給の大切さ...
2025.05.13
5月13日、南城市民生委員児童委員協議会より、全児童にポケットティッシュの寄贈がありました。大切に...
2025.05.08
5月7日より4年生~6年生のクラブ活動が始まりました。今年度は12のクラブのうち、三線、マジック、...
与那原警察署・与那原地区防犯協会より1年生に「いかのおすし」下敷きの贈呈がありました。絵もあり、い...
5月7日、思春期保健相談士の徳永さんを講師にお招きして、3年生~6年生の性教育に関する講話を行いま...
2025.05.07
南城市商工会女性部より、1年生になんじぃ安全お守りの贈呈があり、5月7日にプレゼントしました。なん...
2025.05.02
5月2日、全学年合同で春の遠足を実施しました。1年生と6年生、2年生と5年生が仲よく手をつなぎ、知...
2025.04.30
南城市在住の石原様より全児童にクリアファイルと消しゴムの贈呈がありました。本日4月30日、配布して...
2025.04.23
4月23日、3年生から6年生が総合的な学習に関する朝会を実施しました。6年担任の宮本先生がスライド...
2025.04.22
4月21日に与那原警察署、久手堅駐在などの方々をお招きして、1年生の交通安全教室を実施しました。...
2025.04.18
4月17日の1校時に南城市教育委員会と知念こども園の皆様をお招きして、1年生が保幼こ小連携授業を実...
2025.04.17
4月16日、体力テストを実施し、運動場ではボール投げや50m走の測定をしました。6年生が1年生、5...
2025.04.09
4月9日の6校時に、部会発足式を行いました。知念小学校では、6年生が、A部会(主に行事やイベントなど...
4月9日に令和7年度の入学式を行い、30名の1年生が入学しました。6年生と手をつなぎ、元気いっぱ...
4月8日より令和7年度がスタートし、1校時に10名の職員を迎えて赴任式を行いました。全児童248...
2025.03.21
3月21日、1校時に修了式、4校時に離任式を実施しました。修了式では、1年生から5年生の修了認定が...
3月19日、令和6年度の卒業式を行い、40名の児童が知念小学校を卒業しました。卒業生の皆さん、中学生...
2025.03.17
3月14日の5校時に卒業を祝う会を実施しました。この1年間、知念小のために頑張ってく...
2025.03.05
3月5日、FC琉球の上原さんをお招きして、4年生~6年生の講演会を実施しました。上原さんは、自身の...
3月5日の朝、FC琉球の上原さんとジンベーニョが知念小に来校し、あいさつ運動をしてくれました。知念っ...
3月5日、これまでスクールガード、読み聞かせ、クラブ活動、習字指導、校内の環境整備でお世話になった...
2025.03.03
2月28日、校内トリムマラソン大会を実施しました。知念っ子の皆さんも、体育の授業や休み時間の練習の...
2025.02.28
2月28日、比嘉さんを講師にお迎えして、PTA主催の教育講演会を実施しました。比嘉さんは自身の体験等...
2025.02.27
2月26日、5年生へバトンタッチの会を実施しました。最初にこれまで知念小のために頑張ってくれた6年...
2025.02.26
2月26日、3人の講師の方をお招きし、4年生がキバナノヒメユリの苗を、ポットに移植しました。苗は現5年...
2025.02.18
2月18日、ボランティアの方3人をお招きして、うちなーぐちの読み聞かせを実施しました。1・2年の児...
2025.02.13
2月12日、3年生が沖縄県身体障害者福祉協会の方をお招きして、ボッチャを体験しました。はじめにルール...
2025.02.12
2月12日、1年生が7人のボランティアの方をお招きして、昔遊び体験をしました。けん玉、おてだま、...
2025.02.05
2月5日、4年生がNバスの車内にバレンタインデーの飾りつけをしました。折り紙などで工夫して作った飾り...
沖縄県内各地で桜の開花が見られていますが、本校でも、みどりの広場にある桜の木の花が咲きました。
2025.01.31
1月30日の5校時に児童会が計画した全学年参加のスタンプラリーを実施しました。異学年でグループを...
Copyright © NANJO CITY All rights reserved.