4年生の学習は、総合的な学習の時間の情報です。
今日の授業は、ICT支援員の先生にお手伝いいただき、プログラミング学習を行いました。
プログラミング学習は、「児童がプログラミングを体験しながら、コンピュータに意図した処理を行わせるために必要な論理的思考力を身に付けるための学習活動」です。
また、この学習を通して、以下の資質・能力を育成します。
【知識・理解】身近な生活でコンピュータが活用されていることや、問題 の解決には必要な手順があることに気付くこと。
【思考力、判断力、表現力等】発達の段階に即して、「プログラミング的思考」 を育成すること。
【学びに向かう力、人間性等】発達の段階に即して、コンピュータの働きを、 よりよい人生や社会づくりに生かそうとする態度を涵養すること。